公開日: |更新日:
スカンジナビアテイストとは、ノルウェーやスウェーデン、デンマークなどの北欧で、20世紀初めに生まれた家具の装飾様式のことで、北欧モダンとも呼ばれます。シンプルで洗練されたデザインの中に、遊び心をプラスしているのが特徴的です。
シンプルで美しいフォルム
北欧ならではのシンプルで美しいフォルムの家には、暮らしを楽しく豊かにする力強さが秘められています。ケリーモアという塗料で、チョコレートブラウンにペイントされた外壁の横張りのサイディングは北欧スタイルの特徴の一つで、白い窓枠や外壁の縁とのコントラストが個性的です。そして大きな吹き抜けのあるリビングには薪ストーブは。寒さが厳しい冬でも、1階はもちろん、吹き抜けになっているので2階も温もりが行き届きます。 デンマークのルイスポールセンによる斬新でシンプルなデザインの照明が、吹き抜けの高さのある空間に緻密な演出を加えています。
北欧テイストの平屋
室内のインテリアもナチュラルで可愛らしい北欧アイテムで揃えた、北欧テイストの平屋。ダークなカラーの木のフェンスや植栽をした外構は、まるで「喫茶店?」と噂になるほど目を引いています。LDKは勾配天井で、伸び伸びとした開放感あふれる大空間で、快適で心地よい暮らしを演出しています。リビングは収納を中心にした、動きやすく行き止まりのない動線にし、キッチンやトイレなどの水回りへのアクセスをスムーズに設計しているところもポイントです。
開放感ある平屋
北欧らしいネイビーの縦張りのサイディングと、窓枠や木枠などの真っ白な部分のコントラストが美しい平屋。階段の部分と家を囲むような柵はナチュラルなカラーで、温かみを感じる色合いです。大きな窓がいくつもあるので、明るい日差しが差し込み、平屋なのに開放感も感じられる室内で、周囲の緑あふれる環境にもナチュラルでオシャレな家が馴染んでいます。
三角屋根が特徴的なブルーの家
三角の屋根と同じ形の門の部分や、パッと目を引く明るいブルーの外壁が特徴的な北欧スタイルの家。天井が高く開放感があるので、延床面積が30坪ほどとは思えないほどの大空間が広がります。リビングや和室、キッチンなど、家の中を一望できる場所にワークスペースを作り、テレワークしている時や、ちょっと1人になりたい時など、ほどほどに区切られたスペースで好きなように過ごせます。
門から建物までも楽しい家
「建物を魅力的に見せるには庭が重要」という考えから、道路から奥まったところに建物を配置して、門から建物へのアプローチの最中にも庭を楽しめるような設計の別荘地です。室内はできるだけ空間を仕切らない間取りが特徴で、玄関に入るとのびやかな吹抜けがあり、エントランスホールからの空間い一体感があります。北欧パイン材をふんだんに使用したティールームは、なんと12人がゆったりと座れる広さで、天井の高さもあって気品を感じます。また、優れた遮音性によって、より静寂な空間を実現しました。
新素材やプラスチック系の家具を多く使ったカラフルなコーディネートが特徴的なミッドセンチュリーモダンスタイルなどとは違い、スカンジナビアテイストはシンプルで美しいフォルム、チーク材やマホガニーなどを使用した素材の良さを生かしたデザインの北欧家具などが特徴です。自然を感じる家具に囲まれることで、温かみのあるふんわりと優しい雰囲気になります。
デザインだけでなく住宅性能にもこだわりたいなら
外装だけでなくインテリアにもこだわりたいなら
クラシカルな住宅デザインにこだわりたいなら
【選定条件】
2023年7月21日時点で、建築業許可(業種:建築一式工事)を取得している企業のうち、茨城県つくば市・つくばみらい市にある輸入住宅を取り扱っている3社を調査。
*UA値とは、家全体の熱の出入りのしやすさを表しています。数値が小さいほど熱の出入りが少なく、断熱性能が高いということになります。
*C値とは、建物の床面積1㎡あたりの隙間面積を表す値で、小さいほど気密性が高い家になります。